タイトニング注射
タイトニング注射とは?
たるみの原因は?
顔の皮膚には『リテイリング・リガメント』と呼ばれる柱状の組織があり、骨(骨膜)と皮膚とをつないでいます。
リガメントの皮膚側の末端は『皮膚支帯(Retinacular Cutis: RC)』と呼ばれ、木の枝のように皮下組織の層を縦横無尽に広がり、皮膚を支えています。
加齢などの影響により皮膚支帯が減少すると、皮膚を支える力が弱くなり、たるみが生じます。
リガメントの幹がある部分では皮膚と骨とがくっついているので、上から落ちてきたたるみはそこで留まり、ゴルゴラインやマリオネットライン、頬のコケ感など、加齢に特有のたるみが作られます。



ジャルプロ スーパーハイドロ
ジャルプロ スーパーハイドロ JALUPRO SUPER HYDRO は、皮膚支帯:RCの再生を目的とする注射剤です。
ジャルプロ スーパーハイドロには、以下の成分が配合されています。
<7種類のアミノ酸>グリシン、プロリン、リジン、ロイシン、アラニン、バリン、アルギニン
<3種類のペプチド>アセチルデカペプチド3、オリゴペプチド24、アセチルテトラペプチド
<2種類の分子量のヒアルロン酸>低分子:200kDa、高分子:2000kDa
これらの成分を皮下組織層に注入することで、皮膚支帯を再生させるための素材を供給し、皮膚支帯の再生・強化による引き締め(タイトニング)とリフトアップを促します。

施術の実際
ジャルプロ スーパーハイドロを用いたタイトニング注射は、顔全体または首全体、あるいはその両方をターゲットとします。
顔に存在する主要なリテイリング・リガメントに効率よく有効成分を供給できるよう、決まったポイントに薬剤を注入します。
顔・首それぞれ13ポイントに対して、1ヶ所あたり0.1〜0.2ml、合計2.5mlのジャルプロ スーパーハイドロを使用します。


こんな方にオススメ
- たるみが気になる
- ほうれい線が気になる
- マリオネットラインが気になる
- 首のたるみが気になる
- 首の横ジワが気になる
- 肌にハリを出したい
- 切らない施術がいい
- ダウンタイムの少ない施術がいい
- 痛みの少ない施術がいい
1回 | 3回 | |
---|---|---|
顔 または 首 | ¥110,000 | ¥264,000 |
顔 + 首 | ¥198,000 | ¥475,200 |
症例写真
Case1
施術の流れ
01
カウンセリング
お客様のお悩みとご希望をお伺いし、お肌の状態やご予算等をふまえ、最適な施術をご提案いたします。
お見積もりをお渡ししますので、お持ち帰りの上十分にご検討ください。
当日の施術をご希望であれば、このままご契約にお進みいただきます。
02
ご契約
いくつか書類をご記入いただきます。
03
お会計
自由診療では施術前のお会計をお願いしております。
04
写真撮影
施術前の記録として、写真を撮影させていただきます。
05
表面麻酔
ご希望の際は表面麻酔をご利用いただけます(オプション)。
麻酔のテープを貼って30分程待機してから、施術を進めていきます。
06
処置室へ
処置室へ移動します。
07
施術
施術に要する時間は顔、首それぞれ10分程度です。
08
術後説明
施術後の過ごし方やお手入れの方法について説明します。
09
通院
1か月ごとに2~3回、それ以降はメンテナンスとして3~6か月に1回の施術が推奨されています。
10
アフターケア
術後の経過についてご不安やご不明点がございましたら、メールやLINE、お電話にてお気軽にご連絡ください。
施術後の過ごし方
洗顔・スキンケア
直後から可能です。
トレチノインなど刺激性のあるもののご使用は、3日間はお控えください。
メイク
当日はお休みください。
入浴
当日はからだが温まり過ぎないよう、軽くシャワー程度で済ませていただくことをお勧めします。
翌日以降は制限はございません。
飲酒
アルコールの摂取により血行が良くなり、赤みやむくみなどが生じる可能性があります。当日はお控えください。
運動
当日は強い運動はお控えください。
お顔のマッサージ
膨疹ができた場合は、上からギューっと潰すように押すことで、軽減できる場合があります
過度なマッサージはお控えください。
ダウンタイム・リスクなど
起こりやすい
痛み
針を刺す際と薬剤を注入する際に、多少の痛みを伴います。
ご希望の際は表面麻酔をご利用いただけます(オプション)。
赤み
赤みが生じるかどうかは個人差があります。
出ない方は軽い赤みが数時間で落ち着きますが、出やすい方は強めの赤みが2,3日続くことがあります。
膨疹(しこり)
薬剤は固さがあるので、注入した部分がポコッと膨らみます。
1~3日ほどで気にならない程度に拡散します。
時々起こる
ヒリヒリ感・かゆみなど
2,3日続くことがあります。
まれに起こる
内出血
針を刺す際に毛細血管が傷つくと、その部位が紫色になることがあります。
2~3週間で消えていきます。
迷走神経反射
緊張や痛みの影響で血圧が下がり、気分が悪くなることがあります。
しばらくすると落ち着きます。状況に応じて点滴や酸素吸入を行います。
極めてまれ
感染症
赤く腫れたり、痛みや熱感が出ることがあります。抗生剤等で対応致します。
アレルギー
アミノ酸等の含有物に対してアレルギーが生じることがあります。状況により内服薬、点滴等で対応いたします。
一旦アレルギー反応が生じた場合、以後同じ製剤を使用することはできません。
院長からのコメント
HIFUとの組み合わせもおすすめです
ジャルプロ スーパーハイドロは、皮膚支帯(Retinacular Cutis:RC)を再生させることで、皮下組織層を引き締め、たるみを改善させることを目的とする施術です。
対してHIFUは、超音波を一定の深さに集中して照射することにより、生じた熱の力で筋膜や皮下組織、真皮を引き締めることを目的とします。
作用のメカニズムとターゲットが異なる、この2つの施術を組み合わせることで、より強いタイトニング効果が期待できます。
HIFUと組み合わせて行う場合、ジャルプロ スーパーハイドロを1ヶ月あけて2回、2回目の1ヶ月後にHIFUを行い、その3ヶ月後に再度ジャルプロ スーパーハイドロの施術を行うのがおすすめです。

タイトニング注射 Q&A
- ジャルプロ スーパーハイドロの施術は誰でも受けられますか?
- 同じ薬剤でアレルギーが出たことがある方、妊娠中または妊娠の可能性のある方、授乳中の方、施術部位の感染症、抗凝固薬内服中、麻酔薬アレルギー(オプションの表面麻酔を利用される場合)、その他医師により施術が不適切と判断される場合は、受けられません。
- 1回でも効果はありますか?
- 効果は施術の1ヶ月後から6ヶ月間に渡って現れます。
何度か繰り返すことで、より効果が得られやすい施術となります。
最初に1ヶ月おきに2〜3回、その後メンテナンスとして3〜6ヶ月に1回の間隔で施術を行うことが推奨されています。
- 他のクリニックと料金が異なりますが、なぜですか?
- ジャルプロスーパーハイドロを用いた施術は、薬剤の性質上、1回受けたら終わりという施術ではありません。
定期的に繰り返し受けていただくことで、お肌をいい状態に保っていただきたいと考えています。
この施術に限らず、「私自身いくらで受けたいか」を基準に、料金を設定しています。
ジャルプロスーパーハイドロを使用する施術に関しては、薬剤の種類と使用量は他のクリニックと同じはずです。
当院では当院の料金を「適正価格」と考え、お客様にご提供しています。
会員制度のご紹介
フェイス美容外科では、施術でポイントがたまるおトクな会員制度をご用意しています。
施術を受けられる際は、ぜひご入会をご検討ください。