小鼻形成(小鼻縮小・鼻孔縁挙上術)
小鼻縮小とは?
小鼻縮小の目的
小鼻縮小には「内側法」と「外側法」があります。
<小鼻縮小 内側法>
主に鼻の穴のサイズを小さくしたい場合に行うものです。
図のように皮膚を切除することで、切除した分の鼻の穴の円周が短くなりますので、鼻の穴が小さくなることになります。

<小鼻縮小 外側法>
小鼻自体のサイズが大きい方、小鼻の張り出しが気になる方におすすめの施術です。
図のように皮膚を切除することで、小鼻のサイズが小さくなり、小鼻の立ち上がりがシャープになります。

<内側法+外側法>
鼻の穴が大きく、さらに小鼻自体のサイズも大きい場合には、内側法と外側法をあわせて行うことがおすすめです。

小鼻縮小をおすすめしない場合
内側法を行うことで、鼻の穴は確実に小さくなります(イラストの上段)。
もともと鼻の穴が大きくない方には、内側法はおすすめできません。
見た目の問題だけでなく、鼻をかみにくくなったり、鼻呼吸しにくくなるなど、鼻の機能にも悪影響を及ぼします。
元々小鼻が小さい方、小鼻の張り出しがない方は、外側法を行うことで小鼻の立ち上がりが鋭角になり、いわゆる「コンセント鼻」になりやすくなります(イラストの下段)。
小鼻の輪郭がなくなり、のっぺりした違和感のある鼻になります。
もともと小鼻が大きくない方や、過度な切除を希望される方には、外側法はおすすめできません。
小鼻縮小は、皮膚を切除する施術です。術後に何かあった場合、元の状態に戻すことは不可能です。
(状態を多少緩和させることはできるかもしれませんが、非常に目立ちやすい傷あとが残ります)
過度の変化を望む場合は、これらのことについて十分ご理解ください。
当院では、明らかに違和感が生じるレベルの変化を希望されるお客様に対しては、施術をお断りしております。

鼻孔縁挙上術とは?
鼻孔縁挙上術の目的
鼻孔縁挙上術は、次のような状態を改善することを目的として行います。
<小鼻の垂れ>
小鼻が下に垂れているようなかたちの場合、小鼻の縁を切除することで、これを解消します。
<小鼻の厚み>
小鼻の厚みが気になる場合も、同じように小鼻の縁を切除することで、薄く形成することが可能です。

小鼻縮小との併用
小鼻のサイズが大きかったり、強く張り出していることに加え、厚みもある場合には、小鼻縮小(外側法)とあわせて鼻孔縁挙上術を行うこともおすすめです。
図のような形で、余分な皮膚と皮下組織を切除します。

こんな方にオススメ
- 小鼻が大きい
- 小鼻が分厚い
- 鼻の横幅が大きい
- 鼻の穴が大きい
- 小鼻が垂れている
- 小鼻が厚い
※税込価格です(カッコ内は片側料金)
小鼻縮小 | |
---|---|
内側法 | ¥275,000(¥165,000) |
外側法 | ¥275,000(¥165,000) |
内側法+外側法 | ¥330,000(¥198,000) |
鼻孔縁挙上術 | |
鼻孔縁挙上術 | ¥220,000(¥132,000) |
鼻孔縁挙上術 +小鼻縮小 外側法 |
¥330,000(¥198,000) |
鼻孔縁挙上術 +小鼻縮小 内+外側法 |
¥396,000(¥237,600) |
オプション | |
小鼻引き締め縫合 | +¥33,000 |
透明糸 | +¥16,500 |
他院修正 | +¥66,000 |
施術料金には局所麻酔、眼窩下神経ブロック、術後の内服薬が含まれています。
小鼻引き締め縫合
小鼻縮小にあわせて行うオプション施術です。
図のように、左右の小鼻裏側の組織を引き寄せるように、糸で縫合します。
小鼻の幅をより狭めたい方におすすめです。
※縫合のみで小鼻の幅を狭めようとする方法は、あまり良い効果が得られないと考えております。当院での取り扱いはございません。

症例写真
Case1
治療の流れ
01
カウンセリング
診察ののち、手術の効果とダウンタイム・リスク等について説明します。
鼻の状態、ご希望の形、ご予算等に応じて、最適なプランをご提案いたします。
お見積もりをお渡ししますので、お持ち帰りの上十分にご検討ください。
※鼻の施術に関しては、基本的にカウンセリングと同日の施術は承っておりません。
02
ご契約
いくつか書類をご記入いただきます。
未成年の方は親権者様の同意書が必要になります
03
お会計
自由診療では施術前にお会計いただきます。
04
写真撮影
施術前の記録として、写真を撮影させていただきます。
05
メイクオフ
パウダールームにてメイクを落としていただきます。
06
処置室へ
処置室へ移動します。
07
デザイン
カウンセリングの際にお伺いしたご希望に沿えるよう、慎重にデザインを行っていきます。
08
麻酔
眼窩下神経ブロックののち、局所麻酔を進めていきます。
鼻の施術では、通常長時間作動型の局所麻酔薬を使用します。
(ブロック麻酔、長時間作動型麻酔の料金はすべて含まれています)
より楽に施術を受けられたい場合は、静脈麻酔のご利用をおすすめします(オプション)。
※鼻の施術では、笑気麻酔のご利用はお勧めしておりません。
09
施術
施術時間は小鼻縮小内側法、外側法、鼻孔縁挙上術それぞれ40~60分程度です。
リラックスしてお過ごしください。
10
写真撮影
施術後の記録として、写真を撮影いたします。
11
仕上がりの確認
施術終了後に鏡でご確認いただきます。
麻酔の影響で、それなりに腫れている場合が多いです。
12
術後説明
施術後の過ごし方やお手入れの方法、お薬の使用方法などについて説明します。
13
通院
抜糸を行いますので、7~10日後を目安にご来院ください。
それ以前やそれ以降も、心配なことや気になることなどがございましたら、ご予約の上いつでもご来院いただけます。
14
アフターケア
術後の経過についてご不安やご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
施術後の過ごし方
洗顔・スキンケア
当日はお休みしてください。
翌日からはいつも通り洗顔していただけます。傷の部分も泡でやさしく洗ってください。
メイク
鼻の傷の部分以外は手術の翌日から可能です。
傷の部分は抜糸の翌日から可能です。
入浴
内出血が生じないように、施術当日から翌々日までは軽くシャワーで済ませてください。
それ以降は制限はありません。
運動
血流が良くなると腫れやすくなります。1週間程度は運動をお控えください。
飲酒
血流が良くなると腫れやすくなります。3日間は過度の飲酒をお控えください。
喫煙
喫煙は傷の治りに悪影響を及ぼします。傷の治りが遅れると、傷あとが目立ちやすくなります。
術前2週間と、術後最低2週間、できれば1か月間は、禁煙をおすすめします。
睡眠
1ヶ月間はうつぶせで寝ることは避けてください。
鼻のマッサージ
少なくとも1か月間はお控えください。
ダウンタイム・リスクなど
起こりやすい
痛み
麻酔の効果は2~3時間で切れます。術後にお渡しする痛み止めをご利用ください。
痛みは5~7日ほどで落ち着くことが多いです。
腫れ
強めの腫れは1〜2週で落ち着きます。違和感のない程度の若干の腫れ感がしばらく続き、1~2ヶ月で完全に落ち着く場合が多いです。
傷あと
傷あとの赤みが3〜4週続きます。赤みが続く期間は体質により前後します。
赤みが落ち着いた後に、色素沈着が生じることがあります。色素沈着は1~3カ月をピークに、徐々に落ち着いて いきます。
最終的に肌色~若干白っぽい傷あとが残ります。小鼻縮小では傷あとは小鼻の立ち上がりにつきますので、 目立ちにくいことが多いです。
鼻孔縁挙上は小鼻縮小に比べ、傷あとはやや目立ちやすくなります。
内出血
内出血が生じると、鼻周辺が打撲のあとのように紫色~黄色っぽくなります。
2~3週間で消えていきます。
まれに起こる
左右非対称
もともと左右差があれば、なるべく解消するようにデザインを行います。
腫れが落ち着いたあとに形が気になる場合はご相談ください。
もともとの骨格や軟骨、皮膚等の状態によっては、完全な左右対称が難しい場合があります。
希望と異なる形態
術前にご希望の形態を十分にお伺いし施術を計画しますが、ダウンタイムが落ち着いた後も形が気になる場合は、ご相談ください。
感染症
細菌が感染すると、鼻が赤く腫れたり、痛み、熱感が出ることがあります。
抗生剤等で対応します。
迷走神経反射
緊張や麻酔の痛みの影響などにより、血圧が下がって気分が悪くなることがあります。
しばらくすると落ち着きます。状況に応じて点滴や酸素吸入を行います。
極めてまれ
肥厚性瘢痕・ケロイド
体質により傷あとが盛り上がることがあります。
傷あとが気になる場合には、内服薬を検討しますので、ご相談ください。
血腫
強い内出血が起こると傷の下に血液が溜まり、腫れや痛みが長引くことがあります。
血腫を除く処置が必要になる場合があります。
麻酔薬アレルギー
局所麻酔の成分に対しアレルギーが生じる可能性があります。
アレルギーの症状として、蕁麻疹や血圧の低下、アナフィラキシーなどが起こりえます。
状況に応じて直ちに適切に対処致します。
院長からのコメント
技術が求められる施術です
Q&A
- 施術はだれでも受けられますか?
-
妊娠中の方・妊娠の可能性のある方、重度の皮膚疾患、ケロイド体質の方、ヘルペス感染症、出血性疾患、抗凝固剤内服中、局所麻酔アレルギー、その他医師が施術不適と判断した場合は、施術を受けることができません。
- 痛いですか?
-
最初の麻酔の注射の際は痛みがありますが、施術中はほとんど痛みを感じずに受けていただけると思います。
静脈麻酔を併用していただくことで、より楽に施術を受けていただける場合が多いです。
- 他のクリニックで一度受けたことがありますが、効果が少なかったです。
-
他院で受けられた小鼻縮小や鼻孔縁挙上術の再施術も承ります。
ぜひご相談ください。
会員制度のご紹介
フェイス美容外科では、施術でポイントがたまるおトクな会員制度をご用意しています。
施術を受けられる際は、ぜひご入会をご検討ください。